家具を買おうと思った時、どうしますか?
大抵の方はSNSで良さそうな画像探したり、インテリア雑誌をみて、情報収集して、
実際に数件の家具屋さんに行って(ないし百貨店に行って)、現物確認して、購入する
という方が多いと思います。
イメージは決まっているし、選ぶだけだし、わざわざ費用をかけて知らん人に相談しなくても、、
と思う方もいるでしょう。というかそういう方が大半なはず。
ではなぜコーディネーターがいるのか。
どういうことをしていて、そして頼むメリットは?デメリットは?
ざっくり解説させていただこうと思います。
【業務内容】
主な業務内容としては下記になります。
・ヒアリング・現調・採寸
家族構成 / 好きなテイスト、スタイル / 部屋の使い方 / 家での過ごし方 / 理想像、イメージ / 解決したい
問題、課題の抽出 / 予算感等をざっくばらんに伺います。
また、図面と現状が相違ないか、寸法、コンセント位置、照明取り付け位置、搬入経路等も確認します。
コーディネートの場合でも、部分的な家具の買い替えでもあんまりこの工程は変わりません。
ヒアリングが足りてないと相違が生まれやすいので、ここは重要な工程です。
・プランニング
上記を踏まえ、実際のプランニングに入ります。動線を考慮し、レイアウトを決め、
最適な家具のサイズ感を検証します。
・商品選定・サンプル取り寄せ
依頼内容を踏まえ、アイテムを選定します。現物確認も可能な限りします。
・資料作成・見積作成
お客様に説明するにあたり、資料を作成、サンプルを取り寄せてイメージしやすいよう情報を整えます。
・プレゼンテーション
お客様へのご説明をし、方向性が間違っていないか、希望と相違がないか、予算感等も確認します。
1回で決まることはほぼありません。大体3回くらいかかる事が多いです。
・現物確認、ショールームツアーの段取り
プレゼンテーションと同時なことが多いですが、現物確認のため各社ショールームにご案内します。
現物がない場合は、サンプル等で素材感等確認いただきます。
・契約
不明点、相違点を解消し、最終的に決まった内容で契約となります。
※契約・発注後の変更は難しい場合が多いので、不明点、相違点等必ず契約前にご確認ください。
・発注
契約内容をもとに各所へ発注します。
・納品日、時間、順番等の調整・段取り
スムーズに納品できるよう、また近隣住戸の迷惑にならないよう、段取りします。
・納品
立ち会い、頼んだものと相違ないか、不具合がないか等確認します。
・アフターフォロー
納品後に不具合が出た場合等は速やかに対応します。
また後に、“追加で〇〇が欲しい”とかもよくあるので、その際は再度提案させていただきます。
ざっと上げるとこんな感じです。
選ぶだけでは全然ないのです笑
また、近年ではSNSの発展により、お客様がいろんなイメージ写真を持ってきてくださることが多くなりました。希望が分かりやすい反面、大抵はバラバラなテイストだったり、本当に欲しいもの、好きなテイストがなんなのか全くわからないケースが多く、『情報を整理する』という一手間増えた印象があります。
続きまして、メリットとデメリットについて。
【メリット】
・手間の削減
打ち合わせの時間はそれなりにかかりますが、上記の手間を一括でお任せできるので、
基本的にはジャッジするだけでよくなります。
・失敗した、、を防げる
サイズが合わない、色が合わない、テイストが合わない、搬入できない等等、
こんなはずじゃなかった、、、が防げます。
・優待価格で買える
コーディネーターに頼むと多少なりとも優待価格で買えることが多いです。
※場合による
【デメリット】
・費用がかかる
コーディネート費用がかかります。
ただ、家具自体を優待価格で買えるので、相殺できて、さらに満足度の高い家具と空間が手に入る
というのが実際のところかと思います。
いかがでしょうか?
あんまりというかほとんどデメリットなくないですか?
むしろコストパフォーマンスも、さらにタイムパフォーマンスもいいと思うのです。
もっとコーディネーターに相談する、依頼する、ということがポピュラーになったらいいなと思います。
ちなみに、コーディネーターなら誰でもいいわけではないのでご注意を。
相性や好みのテイスト、得意不得意もありますし、コーディネート費用もまちまちだと思いますので、
できるだけ多くのコーディネーターと話してみてください。
それと個人でやってるコーディネーターの方がおすすめです。
企業に所属していると、どうしても特定の商品を勧めないといけなかったり、
選定できるメーカーが限られたりと、制約が出てくる場合が多いです。
個人のコーディネーターだと、細やかに相談に乗ってもらえたり、融通を利かせてもらえたりしますし、
なによりブランドやメーカーに制限はなく、様々な選択肢の中から最適なものを提案できますので。
最近ではインテリアショップさんでもコーディネートしてくれます。
しかも無料でやってくれます。
いっぱい買えば多少割引もしてくれるかもしれません。
ただ、取扱ブランドだけでのコーディネートになるため、ショールームのような仕上がりになります。
それなりの仕上がりにはなるでしょう。でもそこには個性はありません。
(※ブランドによってはその方が素敵に仕上がる場合もありますが。。)
【最後に】
最終的に宣伝になってしまいますが、、
私の場合は、イタリアのラグジュアリーブランドと北欧ブランドをミックスしてご提案させていただくことが多く、モダンだけど、リラックスしたテイストが好きだし得意です。
何より違和感のない空間作りを心がけてます。
そういったテイストがお好きな方、ご興味ある方は是非一度ご連絡を。
一緒に理想の空間を作りましょう。
最初のざっくりした提案までは無料で対応させて頂いてます。
まずはお話だけでも伺えればと思います。